iPhoneを海外でWifiのみ使う時
2014-03-01
iPhoneを使っている人は多いはず。なんたって、日本はiPhone利用率は、他の国と比べても異常に高い!
そのまま海外でも問題なく使えます。
ただし!高額です!!!!
高額になるのを防ぐには、ソフトバンクの場合は「海外パケットし放題」を使います。
auの場合は、名前が「海外ダブル定額」で4G LTEと3Gがあります。
docomoだと「海外1dayパケ」と「海外パケ・ホーダイ」です。
どれも基本的には、1980円/日か2980円/日になるようです。・・・・それでも高い!
まぁ、使えばと言う事になりますが、1日1980円だと一週間で1万3千860円。
これらを払いたくない場合、Wifiだけを使うと言う手があります。
Lineは勿論使えます。skypeも使えるし。
若干、iPhoneの種類やキャリアによって表示方法が異なります。auの5Sの場合だと、下の写真のようになります。
1.まず設定画面を開きます。
先に、機内モードを設定してしまうと、モバイルデータ通信が設定できなくなります。
2.モバイルデータ通信をタップすると
モバイルデータ通信がon状態になっていて、ローミングがオフです。
3.ローミングをタップ。
音声通話/データローミングがオフになっている事を確認!
戻ります。
4.モバイルデータ通信をoff状態にします。
5.最後に機内モードをon状態にすると、左上に飛行機マークが出ます。また、モバイルデータ通信とインターネット共有がタップできなくなり、キャリアが消えます。
上記のように設定していても、docomoだと、ドコモメールがWifiでも利用できるようになっているので、メールは普通に送られてきます。
が、高額請求にはなりません。
—Comments—