Macでデュアル
2014-01-15
Macでディスプレイを増やすときの覚え書き。デュアルにすると、便利な事もいろいろ。
Mac miniを使っていますが、HDMIでTVモニターと繋いでいます。環境設定を開きます。
上部真ん中にあるのが、モニターの名前。DELLのモニターを使っています。もう一つのモニターは、パナソニックのテレビに繋いでいるので、Panasonic-TVと出ています。
真ん中の「配置」で、モニターを左右上下、どこに配置するのか決めます。青い部分が簡単に動いてくれます。片方の上部に白い部分がありますが、これがメニューバー。元々のモニターにメニューバーはついていますが、使い勝手のいい方に白い部分をマウスで移動させて使います。
「ディスプレイをミラーリング」にチェックを入れると、どちらも同じ画面が表示されます。
こういう簡単だけど、ふと忘れてしまうような事を「今更聞けないシリーズ」ってことで書くのもありだな・・・と思いました(^^)
—Comments—